Dach

お気に入り:本

おススメ参考書一覧

参考書も役に立つかどうかは使ってみないとわからない。問題は、お気に入りの本に行きつくまでに何冊も回り道をしてしまう事。まぁ、版数が重なっている事+発行から時間が経っても生き残っている事+出版社名、で選んでおけば、あまり変な参考書にいかないの...
自由に解釈

見方をかえて勝手に納得:吾唯足知(われただ足るを知る@龍安寺)

龍安寺のつくばいに書かれている ”吾唯足知” は、この石庭で、”足るを知る”の意味がわかるよ、という水戸のご老公様のメッセージじゃない?って思った件
自由に解釈

円周率 π のちょっと変わった覚え方(30桁までなら覚えるのは簡単)

30桁の円周率の覚え方。和歌をひとつ覚えておくだけ。不思議なもので、歌(なりイメージ)で覚えると長いことたっても、忘れない。
ブログ運用

4. プラグイン:TaxoPress、Display Posts、Easy Table of content、WP Sitemap Page

2025Apr12 目次について自分で読んでいても、あれ?サイドバー内の目次から飛べた方がページ位置がわかるし便利。。もともとページ分割したのがきっかけだったので、一記事一ページ状態にもどした。-> サイドバー内の目次をクリックすると、別ペ...
ブログ運用

3. プラグイン:記事に直接数式を書く”MathJax-LaTeX”の導入

MathJax-LaTeX : 2025/Mar/22しばらくぶりに、何気なくLightHouseでサイト確認したら”読み込み改善要”NGレベル(サイトスコア40弱の赤表示)とかなっていて、ん?と。何がひっかかっているんだろうとみたら、Li...
ブログ運用

2. プラグイン:記事/カテゴリの並び替え”Simple Custom Post Order”の導入

Simple Custom Post Order導入 : 2021/Dec/18 記事の並び(一覧表示した時の記事順序)が気に入らなくて、並び替えようとしたらCocoon内では投稿日か更新日順序でしか選べなかったので、プラグイン(Simpl...
ブログ運用

1. プラグイン:自動計算フォームを追加する”Calculated Fields Form”の導入

Calculated Fields Form:2021/Dec/10記事上で式を計算させるのにWordPress プラグイン ” Calculated Fields Form” を導入最初は戸惑ったが、慣れれば何とかなる。こんな感じ。作成に...
ブログ記録

2. ブログ画像の設定

画像メモ: 2025/Mar/25LCPが遅いのは画像サイズのせいではなかった-> 元のGoogle推奨値に戻す。(圧縮してしまったのは、900pxでそのまま)これ以降Google推奨する画像サイズ:「横幅1200px以上」、アスペクト比を...
ブログ記録

1.アクセス数モニタリング&雑感

三月の月間記録 @2025/Apr/12025/Marのアクセス数歴記録、表示回数かわらずの2500ちょい。まぁ、記事もメンテのみで記事数57のままだし、、。二月の月間記録 @2025/Mar/12025/Febのアクセス数歴記録読みにくい...
ボルト(ねじ)設定の知っ得

3. ボルト(ねじ)の組付けのときに知っておくと便利なコトをつらつらと

最後に、ねじを締結する時に知っていて役に立ったコトを備忘録代わりに、つらつらと。標準トルクの目安と感覚ねじのサイズに応じたトルク(目安トルク)の感覚はあった方がよい。非常におおざっぱであるが、目安のトルクは以下。ざっくりと、M6 ->10N...
スポンサーリンク