MathJax-LaTeX : 2025/Mar/22
しばらくぶりに、何気なくLightHouseでサイト確認したら”読み込み改善要”NGレベル(サイトスコア40弱の赤表示)とかなっていて、ん?と。
何がひっかかっているんだろうとみたら、Lighthouse TreemapをみたらMathJaxの初期読み込みが一番時間かかっている事が判明。。。
-> 毎記事中にいれてたのを、再開後に参考にしたどこかのサイトで”ForceLoad”をONにしたらいちいち書かなくてもいいと読んでこりゃいいやと切り替えたのを思い出し、あ、、あれかと。
いやはや、もろ刃の剣。
結局、ForceLoadクリック外して、必要な記事にはを追記しなおした。

NGレベル(サイトスコア50は超えた)からは脱出したけど、まだ写真とか大きいのか、レンダリング?に問題があるのか、LCP(Largest Contentful Paint)の値がかなり低いみたい。。どうしたもんか、さっぱり。。まぁ、おいおい勉強しながら直そう。。
MathJax-LaTeX : 2021/Dec/18
記事内の数式を書くのにWordPress プラグイン ”MathJax-LaTeX” を導入
いままでの数式をWordで書く + 画像(.png)貼付け、のむりやり方式から卒業。
書き方ルールを覚えるのはちょっと手間がだけど、たくさん説明サイトあるし。。。

記事の中にショートタグ を入れると、その記事内でプラグインが動く。
あとは、
インラインで式を入れる場合は、”\(” と “\)”の間に式:例 P -> \(\overrightarrow{\bf{P}}\)
改行してブロックで入れる場合は ”$$”と ”$$” の間に式:例 P -> $$ \overrightarrow{\bf{P}}$$
以下を参照
MathJax マニュアル
使い方サイト
<概要>
<文法 詳細>
<エディター> (式の簡易確認用)