はじめに
トルク法での管理と、勘合長設定(締結トルクによる破損防止)の内容を、いちいち計算するのは面倒なので、”締結限界トルク計算(設定可能な最大トルク)”と ”ねじ部の破損個所”を判定するツールを作成。
ついでに、ボルト諸元、材料強度、摩擦係数も、リスト化してページの下の方においておいた。今どきネットで調べれば出てくるので、参照程度で。。(簡易メモ。。)
締付トルク&ねじ抜け検討ツール
参考データ
ボルトの諸元値
ボルトの諸元値を一通り。。



材料強度
材料の引張強さ、耐力をメモ書き代わりにリスト化

摩擦係数
摩擦係数の目安も

追記
勘合長設定関連のデータ出力はまだ未対応。。時間見つけて更新予定。
(データ出力の使い方は前回と同じ マニュアル )
ちなみに、入力トルクから軸力を算出するツールはこちらにて