はじめに
トルク法での管理と、勘合長設定(締結トルクによる破損防止)の内容を、毎回計算するのも面倒。
電卓代わりに、”設定可能な最大トルク”と その時の”ねじ部の破損個所”を判定するツールを作成してみた。
使用した理論式は以下の二冊がベース
ついでに、ボルト諸元、材料強度、摩擦係数も、リスト化してページの下の方においておいた。 今どきネットで調べれば出てくるので、参照程度に。。
参考データ
材料強度
材料の引張強さ、耐力をメモ書き代わりにリスト化(参考値)

摩擦係数
摩擦係数の目安も

ボルトの諸元値
ボルトの諸元値を一通り。。



追記
勘合長設定関連のデータ出力はまだ未対応。。時間見つけて更新予定。
(データ出力の使い方は前回と同じ マニュアル )
ちなみに、入力トルクから軸力を算出するツールはこちらにて