行列 行列 3). 行列の積とベクトルの内積の関係。ちょっと広げて、軸変換まで(回転行列入り口) はじめに前回の記事内で、行列の積の成分計算は行ベクトルと列ベクトルの内積計算と同じである事を書いた。(こちら)これを利用すると、行列の積の計算に内積の特長が利用できる。つまり大きさ1の行ベクトルで構成された行列(全ての行ベクトルが単位ベクト... 2021.09.05 2023.06.04 設計基礎数学行列
行列 行列 2). 行列の計算:行列の和と差、行列の積はちょっと特殊(ベクトルの内積) 行列計算における和と差とされる計算 C=A ± B は、それぞれの成分を足し算、引き算。ただし、行列計算における積とされる計算 C=A・B は少し特殊である。積の結果として算出される行列C の各成分は、行列Aの行ベクトルと行列Bの列ベクトルの内積である。 2021.08.15 2023.05.22 設計基礎数学行列
行列 行列 1). 行列とは? 主な行列とその使い方(正方行列、単位行列、逆行列、転置行列、直行行列) 基本的な行列の用語(正方行列、直行行列、単位行列、逆行列、転置行列)の概要説明 2021.08.15 2023.05.22 設計基礎数学行列
ベクトル ベクトル-4). 座標の定義:ベクトルの正規直行性と内積を利用してみる(回転行列の入り口の前) 空間の基底となる n本すべてのベクトルがお互いに直行し、かつ正規性を持つ場合、このn本のベクトルをn次元空間の正規直行基底という。座標軸とベクトルを組み合わせるのに使える(内積を使った座標値の算出)のだが、もうちょっと展開すれば、座標軸変換(回転行列)の入り口までの流れが、これを起点につかむ事ができる。 2021.09.01 2023.05.24 設計基礎数学ベクトル
設計基礎 ベクトル-3). ベクトルの外積の意味とその計算 はじめにベクトルの内積については前回の記事を参照今回はベクトル外積。外積も使い道が明確にある。外積の定義と計算方法/計算則から。ベクトルの外積 (cross-product)外積の定義と意味内積とは違い、外積はベクトル (P→ とする)OA... 2022.02.20 2023.06.05 設計基礎数学ベクトル
ベクトル ベクトル-2). ベクトルの内積の意味とその計算 ベクトルの内積、外積をまとめて簡易説明。それぞれの定義から、成分計算の導き方、簡単な使い道まで。 2021.07.17 2023.06.04 設計基礎数学ベクトル
ベクトル ベクトル-1). ベクトルとは? ベクトルとはベクトルとは空間上の始点と終点の二点を結ぶ線分。大きさ(長さ)と向き(始点-終点)の”二つの量を同時に持つ”。これが計算上色々と便利 2021.07.16 2023.06.04 設計基礎数学ベクトル
4) オイラーの法則 数学一般-4)-2. 世界で最も美しい公式:オイラーの公式 その2 オイラーの公式は、基本、指数関数(e^θ) と 三角関数(sinθ、cosθ)の等式化であるが、ただこれを関連付ける時に、e^θ、sinθ、cosθ の各々3つが持つ一般的な性質を, マクローリン展開(級数展開)を利用して見事に組み合わせている。この成立過程も非常に美しい。このあたりの話を。。。 2021.11.02 2023.05.08 設計基礎数学数学一般4) オイラーの法則
4) オイラーの法則 数学一般-4)-1. 世界で最も美しい公式:オイラーの公式 その1 世界で最も美しいといわれる式 e^(iπ)=-1 はオイラーの公式 e^(iθ)= cosθ + i sinθ から算出される。このオイラーの公式の背景が美しいと言われる根拠とこの式のその使われ方を少し。美しい公式だね” だけでは、ちょっともったいない 2021.10.12 2023.05.08 設計基礎数学数学一般4) オイラーの法則
3) 円周率 数学一般-3). 円周率の面白い覚え方(30桁) 30桁の円周率の覚え方。和歌をひとつ覚えておくだけ。不思議なもので、歌(なりイメージ)で覚えると長いことたっても、忘れない。 2021.05.22 2023.05.29 設計基礎数学数学一般3) 円周率